その他の手続き
Q1. スターワン口座の解約はどうすればいいのですか?
-
A.お取引店窓口または郵送にてお手続きが可能です。郵送によるお手続きの場合は、必要書類を当行ホームページ「その他お手続き書類一覧」から直接印刷されるか、もしくはお取引店へ必要書類をご請求ください。
- キャッシュカード(お取引の口座番号を確認させていただきます)
- お届け印
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など):ご本人さまの確認をさせていただく場合があります。
- ※ ご注意
法人のお客さまや当座預金、ご融資、マル優、マル特、財形貯蓄、貸金庫のいずれかをご利用いただいているお客さまなど、お取引内容によってはお取引店でのお手続きが必要となる場合がございます。詳しくはお取引店へお問い合わせください。 - ※ 近隣に当行本支店がなく、来店が難しいお客さまはお取引店へお問い合わせください。
- ※ テレホンバンクの契約について
店頭または郵送にてお手続きが可能です。詳しくはお取引店またはお電話
(0120-81-8689)へお問い合わせください。
Q2. スターワン口座以外の口座(通帳ありの口座など)の解約はどうすればいいのですか?
-
A.お取引店窓口にてお手続きが可能です。
ご来店の際に必要なものは以下のとおりです。
- キャッシュカード、通帳、証書
- お届け印
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など):ご本人さまの確認をさせていただく場合があります。
- ※ 近隣に当行本支店がなく、ご来店が難しいお客さまはお取引店へお問い合わせください。
Q3. 自分の取引支店がわかりません。
-
A.キャッシュカードの場合、カードに印字されている14桁の番号の左から5,6,7番目の3桁の数字が店舗番号となります。店舗名、店舗番号の一覧はファイナンシャル・ラウンジをご参照ください。
通帳をお持ちの場合、見開きページにお取引店が記載されています。また、スターワン口座をご利用の場合、インターネットバンキングの「web取引明細書」、またはお届けのご住所に送付しております「スターワン口座取引明細書」の1ページ目にも記載されております。
Q4. ICカードへの切り替えはどうすればいいのですか?
-
A.2012年10月1日より、当行本支店窓口でお申込いただけます。以下をご準備のうえお手続きください。
- 現在お持ちの磁気ストライプのキャッシュカードあるいはローン専用カード
- お届けのご印鑑(インターネットにて開設されたお届け印のない口座の場合は不要です)
- ご本人さまを確認できる資料(運転免許証、健康保険証など)
- ※ なお、既存の磁気カードからICカードにお切り替えいただきますと、ICカードの初回ご使用時を以って旧磁気カードはご使用不可となります。お客さま自身でハサミを入れて破棄してください。
- ※ 磁気カードからICカードにお切り替えの場合、簡易書留で1週間程度でお届け先住所にご郵送いたします。