スターワン口座を持っているのと持っていないのとでどのくらい差がつくのか、いろんなシーンから見てみよう!
※ATM利用手数料(時間外含む)が1回につき220円かかる銀行に口座をお持ちの場合
「1回220円は大きいけど、しょうがないか。」と思われがちですが、長い期間で考えると大きな差が出ます。
※インターネットバンキングを利用すると1回につき440円かかる銀行に口座をお持ちの場合
他行への振込手数料は1回の金額が大きいことが多いです。振込を月3回でもしていれば大きな出費になっていたりします。またインターネット上で振込手続きが簡単に完結させられることも銀行を選ぶ上で大事な要素です。
※円普通預金金利が年率0.001%の銀行に口座をお持ちの場合
100万円の金額でも年間789円の差が開きます。長い期間で見たら…
同じ収入でも銀行の残高に大きな差が出るかもしれません。
二人の間にはなんと
27,189円の差が!!
【ATM手数料「実質8回/月」0円について】
●ATMご利用時には手数料がかかりますが、翌月第1銀行営業日にキャッシュバックいたします。●ただしキャッシュバックの上限は、手数料が発生した月の預金平均残高の10%とさせていただきます。●キャッシュバックの入金時点で口座を解約されている方は対象外となります。
【振込手数料「実質3回/月」0円について】
●インターネットバンキングでスターワン口座から他行宛てのお振り込みで発生した振込手数料毎月3回までがキャッシュバックの対象となります。●ただし、「スターワン口座取引明細書」の郵送設定を「郵送しない」としていただいているお客さまが対象です。●手数料はお取引時にいったん引き落とした後、原則お振込取引が実行となった日の翌月の第1銀行営業日に同額をスターワン円普通預金にキャッシュバックいたします。●キャッシュバック実行前にスターワン口座を解約された場合は、キャッシュバックの対象外となりますので、ご了承ください。●当行の都合により、予告なく中止、または内容を変更する場合があります。
【給与振込指定優遇金利についてのご注意】
●変動金利となります。●当行の都合により、予告なく中止、または内容を変更する場合があります。●普通預金お取引明細の摘要に「給与振込」と記載があるお客さまに対して、翌月、原則第5営業日より金利を優遇します。「給与振込」の記載がない場合、翌月の原則第5営業日より通常金利となります。なお当行の都合により金利適用日を変更することがあります。●税引後金利は税率20.315%(国税15.315%地方税5%)で計算しています。なお国税のうち0.315%分は復興特別所得税の導入によるものです。税引後金利は表示の簡素化のため小数点以下第五位切り捨てにて表示しておりますので、実際の年利とは異なる場合があります。●預入金額が小額で、利息額が1円未満と計算された場合、利払いは行われません。●本預金は、当行が元本保証しておりますが、当行に預金保険制度上の保険事故が生じた場合はその限りではありません。本預金は、預金保険の対象として、当行に同保険事故が生じた場合、当行における他の預金保険対象預金と合算して、預金者さま一人あたり元本1,000万円までとその利息等の合計額が保護されます。●詳しくは店頭またはホームページにご用意していますスターワン円普通預金商品説明書をご覧ください。
[2021年1月1日現在]