「給振で金利100倍口座」の魅力とは!?
- #金利
2018年11月1日

「給振100倍口座」をご存知でしょうか?
東京スター銀行のスターワン口座を給与振込口座にご指定していただくだけで、スターワン円普通預金の金利がなんと、100倍になるというサービスです。
今回はこの「給振100倍口座」のお話です。
1. 給振100倍口座
1.1 手続きは簡単!
「給振100倍口座」のお手続きはとっても簡単。
口座をお持ちの方は、お勤め先に給振口座の変更を依頼するだけです。
口座をお持ちでない方も、スターワン口座を開設後、お勤め先に給振口座の変更を依頼するだけで普通預金の預金金利が通常の100倍になります。
本サービスには注意事項(※1)がありますのでご注意ください。
1.2 少しの工夫で魅力的な金利
低金利が続き、円の預金だけでは思うように資産が増えない時代ですが、少しの工夫で、魅力的な金利で運用することも出来るんです。
でも、普通預金の金利が100倍になったところで、
「大した金利じゃないな・・」「大きく増える訳でもないし・・」
とお考えの方もいらっしゃると思います。
たしかに、金利が高かった過去と比べると現在の金利水準は少しさびしい気もします。
2. 東京スター銀行の「給振100倍口座」
2.1 運用リスクと金利
どうしてもリスクのある運用はやりたくない!
という方にとっては、少しでも高い金利の預金に預けることが重要ですし、リスクを取った運用をしている方でも、円の資産を運用する場合には、少しでも魅力的な金利での運用をしたいと思うのではないでしょうか。
ではここで、東京スター銀行の「給振100倍口座」のとっておきの使い方をご紹介しましょう。

2.2 「給振100倍口座」の活用
- 1普通預金で運用する!
普通預金というと、通常は生活資金を一時的に置いておく口座で、いつでも出し入れが出来る決済用の口座として利用されています。
しかしその分、預け入れ期間が決まっている定期預金などに比べると金利が低いのが一般的です。しかし、「給振100倍口座」を利用すれば、普通預金のメリットはそのままに、円定期のような魅力的な金利を受け取ることができます。
つまり、出し入れ自由な口座でまとまった資金を運用することが可能となるわけです。
- 2給与振込口座を変更すると・・・
「給振100倍口座」を利用するためには、お勤め先に給与振込口座の変更を依頼する必要があります。
この手続きは会社への依頼だけなので簡単ですが、多くの方は給与振込口座を日々の生活に必要な「支払い」の引き落とし口座として設定されているのではないでしょうか。
すなわち給与振込口座を変更するということは、この各種支払いについても指定口座を変更する必要があり、この手続きは支払先ごとに変更が必要なため、「大変だからやめよう」と断念される方もいらっしゃると思います。
しかし実は支払口座の変更をしなくても、「給振100倍口座」を利用できる方法があります。
それは、給与の「複数口座への支給」を利用する方法です。
この方法はお勤めの会社によって取り扱いが可能か否かの確認が必要となりますが、最近では従業員満足度向上の観点から導入している会社も多いのではないでしょうか。
2.3 給与の「複数口座への支給」
ではこの給与の「複数口座への支給」でどのように「給振100倍口座」を利用するかをご紹介します。
東京スター銀行の「給振100倍口座」は、普通預金のお取引明細の摘要に「給与振込」と記載があることが条件となります。
そこで日々の生活に必要な「支払い」が設定されているご利用中の口座への振込金額は月々の支払いに充てる金額に設定し、残りの金額を東京スター銀行の口座に振り込むよう設定します。
これにより、毎月の支払いは今までどおり従来の口座で済ませつつ、東京スター銀行で新たに「給振100倍口座」を作成することが出来るというわけです。
東京スター銀行の「給振100倍口座」はいかがでしたでしょうか。
普通預金の金利をアップすることは最も簡単な「資産運用」と言えるかもしれません。
東京スター銀行の「スターワン口座」はその他にもおトクで便利なサービスが満載です。
興味のある方はぜひ、「給振100倍口座」をご確認ください。
- 変動金利となります。
- 当行の都合により、予告なく中止、または内容を変更する場合があります。
- 普通預金お取引明細の摘要に「給与振込」と記載があるお客さまに対して、翌月、原則第5営業日より金利を優遇します。「給与振込」の記載がない場合、翌月の原則第5営業日より通常金利となります。なお当行の都合により金利適用日を変更することがあります。
- 税引後金利は税率20.315%(国税15.315%、地方税5%)で計算しています。なお国税のうち0.315%分は復興特別所得税の導入によるものです。税引後金利は表示の簡素化のため小数点以下第五位切り捨てにて表示しておりますので、実際の年利とは異なる場合があります。
- 預け入れ金額が小額で、利息額が1円未満と計算された場合、利払いは行われません。
- 本預金は、当行が元本保証しておりますが、当行に預金保険制度上の保険事故が生じた場合はその限りではありません。本預金は、預金保険の対象として、当行に同保険事故が生じた場合、当行における他の預金保険対象預金と合算して、預金者さま一人あたり元本1,000万円までとその利息等の合計額が保護されます。
- 詳しくはホームページにご用意していますスターワン円普通預金商品説明書をご覧ください。