【医師の方限定】ドクターズローンとは?無担保で資金調達ができる!
- #無担保ローン
- #ドクターズローン
掲載日:2023年10月19日
医師や歯科医師の方向けのローンとしてドクターズローンという商品があります。職業が限定され、一般の方は利用できませんが、無担保で借り入れができる場合が多く、幅広い用途に利用できる自由度の高さが魅力です。
この記事ではドクターズローンの基本知識から契約までの流れを解説します。また、忙しい医師の方のニーズにあった東京スター銀行の「スターワンドクターズローン」も紹介します。
この記事は7分で読めます!
1. ドクターズローンとは?
1-1. 医師・歯科医師限定の無担保ローン
ドクターズローンはドクターという名前が示すとおり、医師や歯科医師の方を対象にしたローンです。医師ではない一般の方は利用できません。大きな特徴として、基本的に担保や保証人が不要で、借り入れた資金の使いみちも自由というケースが多いです。無担保かつ比較的自由に使えるため、公私にわたって出費が多い医師や歯科医師の方には大きなメリットがあります。東京スター銀行でも、「スターワンドクターズローン」を提供しています。
1-2. ドクターズローンと他の無担保ローンの違い
ドクターズローンは、一般的な無担保ローンとは異なる特徴があります。ここでは両者の違いをまとめます。
- 無担保ローンについて
- 無担保ローンとは、担保や保証人なしで利用できるローンです。担保が必要ないため、貸す側が担保の価値を審査する時間を省略でき、有担保ローンと比較すると借り入れまでに要する時間が短いという特徴があります。無担保ローンにはフリーローンやカードローンなどさまざまな種類があり、ドクターズローンもこの一種です。
- ※金融機関によっては有担保の場合もあります。
- 他の無担保ローンとは異なり、さまざまな優遇がある
- ドクターズローンは他の無担保ローンとは異なり、比較的金利が低めという傾向があります。また、用途として自宅の購入、生活費などに使える自由度の高い商品です。ただし、金融機関によって金利や条件は異なるので、申し込みの前によく条件などを確認しましょう。
2. 東京スター銀行の「スターワンドクターズローン」の特徴
2-1. 来店不要だから忙しくても申し込める
昨今はインターネットで審査が可能なローンも増えていますが、申し込みから契約までのすべてをインターネットで完結できるローンは多くなく、契約手続きは店舗窓口に足を運ばなければならない場合もあります。しかし、東京スター銀行の「スターワンドクターズローン」は申し込みから審査、契約までのすべての手続きがインターネットで可能です。
WEB上で簡単にお申し込みすることができ、さらに店舗に足を運ぶ必要がないため、忙しくて時間を取れない方でも、自宅のパソコンやスマホから申し込めるという大きなメリットがあります。契約にはスターワン口座の開設が必要です。
2-2. 利息の負担を抑えて借り入れができる
「スターワンドクターズローン」の借入金利は、年率2.05%〜4.05%(変動金利)です。以下の金利一覧のとおり、当行における他の無担保ローン借入金利より比較的低水準のため、利息の負担を抑えて借り入れできます。なお、借入金利は審査により決定されます。
- ※2024年10月1日現在
商品名 | 金利(年率) |
---|---|
スターワンドクターズローン | 2.05%〜4.05%(変動金利) |
スターワン乗り換えローン | 9.8%、12.5%、14.6% |
スターカードローンα/β | 1.5%〜14.6% |
スターフリーローン | 1.5%〜14.6% |
スターマイカーローン | 1.5%〜3.8% |
スター教育ローン | 1.5%〜3.8% |
スターリフォームローン | 1.5%〜3.8% |
スターワンバンクローン不妊治療サポートタイプ | 7.8% |
- ※2024年10月1日現在
- ※金利は、東京スター銀行の審査によって決定します。
2-3. ニーズに合わせた融資金額
「スターワンドクターズローン」の融資金額は最小300万円〜最大3,000万円です。前述の通り、用途として比較的自由に使えるメリットがあります。ただし、事業性用途には利用できないので注意しましょう。なお、融資金額は東京スター銀行の審査によって300万円以上3,000万円以下(1万円単位)の範囲で決定されます。
2-4. 【最長20年】計画的な返済が可能
「スターワンドクターズローン」の返済期間は最短で1年、最長で20年です。借入期間が長いと、一回の返済金額が少なくなる一方、利子の支払いも大きくなるため最終的な返済額が大きくなります。借入期間が短いと、利子の支払いは少なくなるので最終的な返済額は小さくなる一方、一回の返済金額は大きくなります。なお、返済期間は審査によって決定されます。
※左右に移動して情報をご覧いただけます。
金利(年率) | 3年 | 5年 | 7年 | 10年 | 15年 | 20年 |
---|---|---|---|---|---|---|
2.05% | 143,322円 | 87,748円 | 63,947円 | 46,119円 | 32,291円 | 25,413円 |
3.05% | 145,516円 | 89,955円 | 66,179円 | 48,396円 | 34,649円 | 27,855円 |
4.05% | 147,731円 | 92,195円 | 68,459円 | 50,741円 | 37,110円 | 30,431円 |
- ※元利均等月賦返済方式で計算。
2-5. 幅広い資金用途に対応
「スターワンドクターズローン」の融資金は、さまざまな用途に利用可能です。奨学金や学費などの教育費、車の購入費、自宅などのリフォーム代、旅行費、治療費や入院費などに使用可能です。ただし、事業性用途や個人間における売買には利用できません。また、お使いみちが確認できる資金に限ります。
3. 3つのステップで完了!「スターワンドクターズローン」の手続き
東京スター銀行の「スターワンドクターズローン」に申し込む方法を解説していきます。申し込みから契約手続きをすべてインターネットで行えるため、手間がかからず、3ステップを踏むだけで手続きが完了します。
【ステップ1】審査に申し込む
まずは東京スター銀行のホームページから申し込みを行います。書類を提出する必要があるので、あらかじめ準備しておきましょう。申し込みすると、東京スター銀行から本人確認や、勤務先への在籍確認などの電話があります。審査結果は電子メール、書面または電話にて通知されます。
- <必要な提出書類>
- 申し込みには、以下①〜④の書類の提出が必要です。提出方法は画像ファイルをアップロードする形式です。
- ①医師免許証
- ②ご本人さま確認書類(運転免許証または個人番号カードおよび健康保険証)
- ③年収が確認できる書類(源泉徴収票、確定申告書、住民税決定通知書、課税証明書など。中途入社もしくは入社1年未満の方は直近3ヵ月の給与明細と賞与明細)
- ④お使いみちが確認できる書類(借り換え対象ローンの返済予定表または残高証明書、見積書など)
なお、上記以外に別途書類が必要となる場合があります。また、提出書類に不備があった場合は再アップロードが必要となる場合もあります。
【ステップ2】契約手続き
審査に通過したら契約の手続きをします。店舗の窓口で契約手続きをすることなく、インターネットで契約内容の確認と同意手続きを行えます。ただし、融資にはスターワン口座の開設が必要です。スターワン口座は東京スター銀行のホームページから開設の申し込みができるので、口座開設をしておきましょう。
【ステップ3】完了
契約手続きが終われば完了です。融資実行時の借り入れ金は原則として、ご本人のスターワン口座へいったん入金した後、支払い先への振り込みとなります。
4. まとめ
ドクターズローンは医師や歯科医師限定のローンです。無担保で、幅広い用途に使えるのが特徴です。東京スター銀行の「スターワンドクターズローン」は、インターネットで申し込みから契約までの手続きが可能なため、忙しい医師の方でも手軽に利用することができます。さまざまな使い方が可能なので、検討してみてはいかがでしょうか。
- ※本記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
お問い合わせ先などの情報や掲載内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。 - ※当行は、細心の注意を払って情報を掲載しておりますが、記事内容の正確性、信頼性、最新情報等であることに関して保証するものではございません。