ATM手数料で人生大損!?ATM手数料無料を使いこなすコツ!
- #銀行サービス
掲載日:2018年11月1日
皆さんは現金が必要になった時、どこでお金をおろしていますか?
最近はどこの銀行でもコンビニ内のATMなどで出金や入金ができるようになり、とても便利になりましたよね。
しかし、その便利さの反面、ATM利用手数料は有料化や無料になる回数を減らしたりする動きが高まっているのをご存知でしょうか。
今回は、知らないとあなたを大損させるATM手数料に関するお話です。
この記事は3分で読めます!
1. ATM利用手数料を軽減する条件を把握する

ATMでお金を引き出す際にかかるATM利用手数料は、曜日や時間帯にもよりますが、110円から330円程度です。
ほとんどの銀行では平日の8時45分から18時ごろまで自行のキャッシュカードであれば無料の場合が多く、18時以降や土曜日・日曜日については110円から220円程度の手数料がかかる場合が多いようです。
一方で、ATM利用手数料を軽減するための条件を設定している銀行もあります。
たとえば、預金の残高を一定金額以上預け入れることで、所定の回数が無料になったりします。
これがもっともメジャーなケースかもしれません。
その他にも、特定の取り引きをした場合にその取引内容や回数によって無料になる回数が決まることもあるようです。
日々の生活の中で銀行との取り引きが多い方にはピッタリな条件かもしれません。
しかし、銀行との取り引きをそれほどしない方にとっては、あまり魅力的な条件ではないのではないでしょうか。
2. 手間をかけずにATM利用手数料を無料にする
ATMでかかる手数料はとても小さい金額かもしれませんが、お金との付き合いは長いですから、何も考えずに使っていればかなりの金額になってしまいます。
しっかり無料のタイミングをねらって出金する方もいらっしゃるかもしれませんが、いずれにせよ少しの手間が必要となります。
しかし、実はこのような手間をかけずにATM利用手数料がおトクになる銀行の口座があることをご存知でしょうか。
それは、東京スター銀行の「スターワン口座」です。
スターワン口座なら特定の取り引きを条件とすることなく、どなたでも月8回までATM利用手数料が実質無料(※1)となります。
しかも、メガバンクやゆうちょ銀行、コンビニなどを含む全国のATMで利用できるので非常に便利です。
さらに、東京スターダイレクト(インターネットバンキング)を利用すれば、振込手数料が月5回まで実質無料(※2)となります。
現金の出金が月8回まで、インターネットバンキングでの振り込みが月5回まで実質無料であれば、通常の生活を送ることはもちろんのこと、急な出費や資金移動が発生しても無料の範囲内で対処できるのではないでしょうか。


- ※1スターワン口座をご利用のお客さまは、ゆうちょ銀行やセブン銀行などの提携金融機関ATM手数料が、合計月8回まで実質無料です。ATMご利用時には手数料がかかりますが、翌月第一銀行営業日にキャッシュバックいたします。ただしキャッシュバックの上限は、手数料が発生した月の預金平均残高の10%とさせていただきます。キャッシュバックの入金時点で口座を解約されている方は対象外となります。
- ※2インターネットバンキングでの他行宛振込手数料が5回まで実質無料。「スターワン口座取引明細書」の郵送設定を「郵送しない」としていただいているお客さまが対象です。インターネットバンキング、テレホンバンクサービスで「郵送しない」への設定変更のお手続きが可能です。手数料はお取引時にいったん引き落とした後、翌月の第1銀行営業日に同額をスターワン円普通預金にキャッシュバックいたします。キャッシュバック実行前にスターワン口座を解約された場合は、キャッシュバックの対象外となりますので、ご了承ください。当行の都合により、予告なく中止、または内容を変更する場合があります。
いかがでしたでしょうか。
銀行を選ぶ基準はたくさんありますが、日々の生活でかかるATM利用手数料という切り口で考えるのも非常に重要なことです。
仮にATM利用手数料が制限なしに無料であっても、そこには残高や取り引きの条件などがあって、人によっては維持が難しかったり手間がかかったりすることもあります。
銀行の口座を選ぶ時には、金利や商品、コストなどを重視することはもちろんのことですが、“手間”の部分にフォーカスしてみてもいいかもしれません。
皆さんもぜひ、東京スター銀行の「スターワン口座」をチェックしてみてください。
[現在]
- ※本記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
お問い合わせ先などの情報や掲載内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。 - ※当行は、細心の注意を払って情報を掲載しておりますが、記事内容の正確性、信頼性、最新情報等であることに関して保証するものではございません。