用語集
営業利益(えいぎょうりえき)
営業利益とは、損益計算書上に表される利益のひとつで、企業が本業で得た利益のことを指します。
売上高から売上原価を差し引いた「売上総利益(粗利)」から、さらに「販売費および一般管理費(販管費)」を差し引いて計算します。
商品を仕入れて販売するのが本業であれば、売上高から仕入れ値を差し引いた額が「売上総利益」となります。実際には、仕入れ以外にも人件費、広告費等の費用がかかります。売上総利益から、これらの「販売費および一般管理費」を差し引くと、「営業利益」が求められます。
営業利益は企業が営業活動から稼ぎ出した利益であり、本業の稼ぐ力を見る指標として用いられます。
営業利益を使った重要指標の1つに、総資本営業利益率(ROA)という指標があります。企業の資産全体に対してどれほど効率的に営業利益を生み出しているかを表す財務指標です。総資本営業利益率が高いほど経営効率が良いと判断されます。