用語集
外国為替市場(がいこくかわせしじょう)
外国為替市場とは、円やドルなどの異なる通貨が交換される市場を指します。
外国為替市場の取引は、個人や企業が金融機関と行う取引(金融機関からみて「対顧客取引」)と、金融機関同士が行う取引(外国為替市場における「インターバンク取引」)に大きく分けることができます。
外国為替市場は株式などと異なり、取引所がありません。
各国の市場は主に取引している時間帯によって区切られます。
一般的には、9時〜17時(日本時間)の取引のことを「東京市場」、16時〜翌2時(日本時間)の取引のことを「ロンドン市場」、21時〜翌6時(日本時間)の取引のことを「ニューヨーク市場」と呼んでいます。