用語集
金融庁(きんゆうちょう)
金融庁とは、日本の金融システムの安定と利用者保護とともに健全な発展を図るための行政機関です。英語で、「Financial Services Agency」と表記され、「FSA」とも呼ばれています。
金融庁は、内閣府の外局として位置付けられ、政府の金融政策を実行する重要な機関である。銀行、証券、保険などの金融機関の監督・検査を担っており、金融庁の中に独立した形で設置されている「証券取引等監視委員会」は不正な証券取引の監視を行っています。
2000年7月に、金融監督庁と、大蔵省の金融企画局が統合して発足しました。2001年1月の省庁再編により、金融機関の不良債権・破綻問題に対処するため1998年に設置されていた金融再生委員会も金融庁に統合されました。