用語集
ポートフォリオ(ぽーとふぉりお)
ポートフォリオ(Portfolio)とは、どれくらいの配分で金融商品の具体的な銘柄へ投資するかという組み合わせのことを指します。「ポートフォリオを組む」ということは、どの投資信託や株式の銘柄を購入するか、などの検討をするという意味です。
ポートフォリオを日本語に直訳すると、紙ばさみや折りかばん・書類入れという意味です。欧米では紙ばさみに資産の明細書を保管していたことが語源となっています。
ポートフォリオとアセットアロケーションの違い
ポートフォリオはアセットアロケーションという言葉とともに使われることが多く、ポートフォリオが具体的な商品の詳細な組み合わせを意味するのに対し、アセットアロケーションは株式や債券といった大まかな資産配分のことをいいます。