用語集

利回り(りまわり)

利回りとは、投資元本に対する収益の割合のことを指します。
通常、最終利回りを意味し、株式の配当や、投資信託の分配金などの利益だけでなく、売却したときに得られる利益も考慮されます。一般的に、利回りは1年間の収益の割合を示す年利回りで求められます。
利回りは以下の計算式で求められます。

利回り(%)=収益(配当金・分配金+売却損益)÷投資元本÷運用年数×100

配当利回り

株式市場での代表者的な利回りに配当利回りがあります。株価に対する年間の配当金の割合を示します。配当利回りは以下の計算式で求められます。

配当利回り(%)=1株あたりの配当金÷株価×100

益回りとの違い

利回りと似た指標に益回り(えきまわり)があります。こちらは1株当たり利益を株価で割ったもので株価の割安性を表す指標です。

関連用語