用語集
先物取引(さきものとりひき)
先物取引とは、ある商品を、将来の一定期日に取り決めた価格で取引することを約束する契約のことです。契約によって現物・現金の受渡・決済そのものが後日に延期されている取引であり、決済以前に反対売買されれば現金・現物は不要になります。
前もって売買の価格を決めておくことができるので、価格変動のリスクをヘッジすることができます。
また先物取引は、証拠金を差し入れて行う「証拠金取引」の一種であり、少ない資金で大きな取引を行うことが可能になるメリットがありますが、損失も大きくなるリスクがあるので注意が必要です。