用語集

短期プライムレート(たんきぷらいむれーと)

短期プライムレートとは、金融機関が優良企業向けの短期貸出(1年未満の期間の貸出)に適用する最優遇金利のことを指します。略して「短プラ」ともいいます。
短期プライムレートは、主に中央銀行の政策金利や譲渡性預金(CD)などの市場金利に連動して各金融機関が決定し、公表しています。日本では、日銀の政策金利がこのレートの決定に大きく影響しており、日銀が政策金利を引き下げると、金融機関も短期プライムレートを引き下げる傾向があります。

短期プライムレートと住宅ローン金利の関係

短期プライムレートは住宅ローンの変動金利に対して、影響を与えています。
短期プライムレートが上がれば住宅ローンの変動金利の基準も上がり、反対に下がれば変動金利の基準は下がる傾向にあります。