借りる・返す

借り入れの一本化とは?一本化の方法やメリット・デメリットを解説

  • #お金を借りたい
  • #お金を返したい

掲載日:2021年11月30日

この記事は6分で読めます!

1. 借り入れの一本化とは?

クレジットカードや消費者金融等、いくつかのローンを組んでいると、返済の管理が煩雑になったり、返済額が大きくなって家計のコントロールが効きづらくなることがあります。そんな状態を解決するキーワードとして、「借り入れを一本化する」「借り入れをまとめる」といった言葉を見聞きしたことはありませんか?

借り入れの一本化とは、複数の借り入れ先がある状態を、1か所からの借り入れにまとめることです。一般的には、おまとめ先の金融機関から融資を受け、そのお金で今まで借りていた分を全て返済し、その後は一本化された借り入れを返済していくという構図となります。うまく一本化できれば、月々の返済の負担が少なくなるなど、多くの面でメリットがあります。

複数の借り入れを返済するコツが気になる方は以下の記事も参考にしてください。

さまざまな銀行や消費者金融などが提供している「おまとめローン」は、借り入れを一本化するための商品です。こちらの言葉も聞いたことがあるのではないでしょうか? 「複数の返済があって手間がかかる」「毎月の返済額が多くて苦労している」といった悩みを抱えている方にとっては、利用の検討をする価値が十分あるサービスといえます。

  • おまとめ後の返済状況によっては、おまとめしない場合と比較して利息の総支払い額が減らない可能性があります。

2. 借り入れを一本化することで得られる主なメリット

借り入れを一本化するメリットは、主に「金利」「返済額」「管理」といった面にあります。それぞれ詳しく見ていきましょう。

2-1.金利負担が低くなる場合がある

一般的に、ローンは借り入れ金が高額であるほど金利が抑えられる場合が多くなります。おまとめローンは複数の借り入れをまとめる商品であるため、借り入れの総額が大きくなりがちです。そのため、一般的な無担保ローンよりも金利負担が抑えられる可能性があります。

同じ返済金額でも、金利負担が軽くなった場合は、返済金額に占める利息の割合も低くなります。そこでトクした分は元本返済に回されることになり、ひいては返済スピードのアップにもつながります。

2-2.月々の返済の負担が減る

借り入れ額や借り入れ先数によって異なりますが、おまとめローンでは毎月の返済額が下がるケースがあります。例えば、下表のように3社から借り入れをしている場合、トータルの借り入れは150万円、月々の返済は4万円です。

【複数社から借り入れをしている場合の返済例】
借り入れ額 返済額
A社 200,000円 8,000円
B社 500,000円 13,000円
C社 800,000円 21,000円

これを一本化することで、月々の返済を減らせる可能性があります。

【借り入れを一本化した場合の返済例】
借り入れ額 返済額
1,500,000円 30,000円

借り入れの一本化で返済先が1社になれば、月々の返済はその1社が定める最低返済額で済みます。複数社から借り入れをしている場合、おまとめをしている状態よりも月々の返済額が多くなってしまう可能性があるので、一本化することで月々の負担を減らせる可能性があります。

  • おまとめ後の返済状況によっては、おまとめしない場合と比較して利息の総支払い額が減らない可能性があります。
  • 実際の返済額は所定の利率・計算方法によって算出されるため異なることがございます。

2-3.借り入れの管理が楽になる

借り入れの返済は、基本的に毎月決まった日に口座から引き落とされる、もしくは金融機関に振り込むことになりますが、借り入れ先によって毎月の返済日が異なるケースが多いです。そのため、返済先がいくつもあると「5日はA社にいくら返済、10日はB社にいくら返済、25日はC社にいくら返済…」という具合に、その都度お金を準備しなければならず、管理が煩雑になってしまいがちです。また、返済のことで頭がいっぱいになってしまい、精神的に疲れてしまうこともあります。

おまとめローンを利用することで、基本的には月1回、1社の返済で済むので返済手続きが簡単で楽になるほか、口座残高の管理も容易になります。無理のない返済がしやくすなり、家計管理に気を配れるようになるなど、手間の面で負担が軽減されるのも大きなメリットです。

ローンを組むことに不安を感じている方は、以下の記事を参考にしてください。

3. 借り入れの一本化でデメリットが生まれる場合もある

メリットだけを見ると良いことずくめの返済方法のように感じられますが、デメリットもあります。借り入れの一本化の手続きを行ってから後悔してしまう場合も考えられるので、事前にデメリットも理解しておく必要があるでしょう。

3-1.返済期間が延びる可能性がある

借り入れを一本化することで毎月の返済金額を減らした場合、完済までにかかる期間が長くなることがあります。借り入れの一本化はメリットが多い方法ではありますが、返済額の設定によっては一本化する前よりも完済までの期間が長期化してしまう可能性があります。完済までの期間が延びても、将来的に毎月問題なく支払い続けることができるのか、長期的な視点に立って検討しましょう。

4. 借り入れの一本化の方法を紹介

借り入れの一本化は、金融機関が提供している「おまとめローン」商品を利用することで実現できます。おまとめローンは一般的に銀行が扱う商品から検討してみるとよいでしょう。銀行が提供するおまとめローンは、他の金融機関で借り入れするよりも金利負担が抑えられるよう設定されている場合が多いです。また、消費者金融などはおまとめローンとして商品を提供しているわけではなく、フリーローンやカードローンでおまとめの対応をしていることが多いですが、一部の銀行ではおまとめ専用の商品を提供しています。

例えば、東京スター銀行のおまとめローンは、最大1,000万円まで融資可能で、金利は9.8%・12.5%・14.6%(2021年11月1日現在)の三段階で分かりやすいことが特徴です。さらに、店舗に行く必要がなく、WEB上でお手続き・ご契約が可能です。ご利用を検討されている方は、ぜひ下記ページをチェックしてみてください。

  • ご利用には審査があります。また、金利は所定の審査により決定します。

カードローンの利用を検討されている場合は、カードローンについて紹介している以下の記事を参考にしてください。

5. まとめ

この記事で借り入れの一本化(おまとめローン)の概要や、メリット・デメリットなどを解説しました。借り入れを一本化すると、返済期間が長期化する可能性がありますが、毎月の返済額を減らし、なおかつ借り入れ先をひとつにまとめられるので返済の管理がしやすくすることができます。そのため、「月々の返済額を少なくしたい」「毎月の返済を1か所(1回)にして返済の手間を軽減したい」という方に向いています。ご自身の現在の借り入れ状況と照らし合わせ、一度検討してみてはいかがでしょうか。

  • おまとめ後の返済状況によっては、おまとめしない場合と比較して利息の総支払い額が減らない可能性があります。
【ライター情報】
蛯沢 路彦

早稲田大学教育学部卒業。出版社勤務などを経て独立後、月刊誌「FX攻略.com」の編集長、その版元の株式会社Wa plus代表取締役を務める。退任後、マネー誌やウェブメディアにおいて、金融・経済の分野を中心に執筆活動を続ける。2020年11月、株式会社イノベクションを創業。

早稲田大学教育学部卒業。出版社勤務などを経て独立後、月刊誌「FX攻略.com」の編集長、その版元の株式会社Wa plus代表取締役を務める。退任後、マネー誌やウェブメディアにおいて、金融・経済の分野を中心に執筆活動を続ける。2020年11月、株式会社イノベクションを創業。

関連記事

おすすめ情報