用語集

アクティブ運用(あくてぃぶうんよう)

アクティブ運用とは、投資信託等の運用手法のひとつで、運用者(運用会社)が独自の調査見通しに基づいて株式、債券などの資産配分や個別組入銘柄の選択・入れ替えなどを行い、市場の平均的な投資収益率以上の(ベンチマークを上回る)成果の獲得を積極的にねらう運用手法のことです。
一方で、市場の平均的な投資収益率(ベンチマークに連動する収益率)を得ることを目的とした運用手法のことを「パッシブ運用」といいます。
アクティブ運用は、詳細な市場分析や調査や、それ基づき銘柄の入れ替えが必要なため販売手数料や信託報酬等のコストはパッシブ運用と比べると高い傾向があります。

関連用語