用語集
元利均等返済(がんりきんとうへんさい)
元利均等返済とは、住宅ローンなどの借入金を返済する際、毎月の返済額が一定で、元金と利息を合わせた金額を均等に返済する方法のことです。初めのうちは利息の割合が多く、返済が進むにつれて元金の割合が増えていく仕組みです。
元利均等返済のメリットは、毎月の返済額が一定なので家計の管理がしやすい点です。一方で、初期の返済期間中は利息の支払いが多いため、総返済額が多くなることがデメリットといえます。
元利均等返済を利用している場合でも、債務の全部または一部を繰上返済することは可能です。繰上返済を行うことで、利息の支払いを減らし、総返済額を抑えることができます。