用語集

TOPIX(Tokyo Stock Price Index)(とぴっくす)

TOPIXとは東証株価指数のことで、東京証券取引所に上場する銘柄を対象として算出・公表されている株価指数です。

計算方法

TOPIXは、1968年1月4日を基準日に、当時の時価総額を100として算出しており、以下の計算式で求められます。
TOPIX=算出時点の構成銘柄の時価総額(浮動株を反映した時価総額)÷基準時価総額×100

TOPIXの見直しについて

2022年4月4日の新市場区分施行に伴い、TOPIXも見直しされました。この見直しにより、構成銘柄については市場区分と切り離し、市場代表性や投資対象としての機能性の向上を目指し、より市場の実態を反映し、投資家にとっての利便性を高めることを目的としています。具体的には、浮動株比率の見直しや、構成銘柄の選定基準の変更が行われました。
見直しにおける過程は、パッシブ連動資産や市場への影響を考慮し、2022年10月から2025年1月にかけて、段階的に進められます。

投資信託のベンチマーク

TOPIXと並ぶ日本の代表的な株式指標に日経平均株価があります。
TOPIXは東証に上場している銘柄を広く網羅していますが、日経平均株価は、東証に上場している銘柄のうち、選定した225銘柄の株価から算出します。
TOPIXは、東証上場企業を広く対象として日本株全体の値動きを把握することができるため、国内株式で運用される投資信託のベンチマークとしては、日経平均株価よりもTOPIXのほうが多く使われています。

関連用語