用語集

運用報告書(うんようほうこくしょ)

運用報告書とは、投資信託の運用状況や成果を投資家に報告するための書類です。運用報告書の交付は法律で義務付けられており、原則的に運用会社から投資信託の決算を迎えるごとに作成され、投資信託を保有している受益者に交付されます。

具体的には、以下のような内容が含まれます。

  • 運用経過の説明: 投資信託の基準価額の推移や、運用成績の詳細が記載されています。
  • 今後の運用方針: 今後の投資戦略や運用方針についての説明があります。
  • お知らせ: 約款の変更や運用体制の変更など、重要な情報が記載されます。
  • 投資信託の概要: 投資信託の基本情報や投資対象資産の構成比率などが示されています。

運用報告書は、法令改正に伴い、2014年12月から「交付運用報告書」と「運用報告書(全体版)」に変わり、投資家へは運用報告書に記載すべき項目のうち重要な項目が記載された「交付運用報告書」が販売会社を通じて交付されています。
交付運用報告書には、当該投資信託の組入資産の内容、代表的な資産クラスとの騰落率の比較(値動き)データなどが棒グラフや表を用い、わかりやすく示されています。

関連用語