金融教育「お金のスタートレーニング」
「お金のスタートレーニング」とは?
子どものうちからお金のスキルを身に付けることは、日本の社会問題の1つである子どもの貧困連鎖の防止にも役立つと考え、子どもや貧困家庭の支援をしているNPO団体などと連携して、金融教育「お金のスタートレーニング」を実施しています。
「楽しくて役立つ」をコンセプトに、子どもたちがお金について興味を持ち、子どもにとって大切なポイントを学び、講座終了後には何らかの行動を起こすことを目指しています。
また、東京スター銀行では、子どもたちだけでなく、子どもたちと密接に関わる養護施設職員や里親、保護者向けなど、幅広い対象に講座を提供し、さらに2022年からは、原則オンライン開催にしたことで全国各地から受講可能となりました。
子どもたちが「分かった!」「できる!」と自信を持つことが、「お金」への興味の第一歩です。
当行では講座終了後に、子どもたちが基本的知識やスキルを理解し何らかの行動を起こすことを目指しています。
私たちのミッション
子どもたちが将来、自律的な「収支管理・ライフプランの立案・職業選択」をでき、自信と希望を持って、職業生活・家庭生活を送ることができる社会を目指します。
子どもや貧困家庭の支援をしているNPO団体や施設と連携し、開催しています。
講座の概要
講座内容 |
|
---|---|
形式 |
|
プログラム
- ※PDFにて講座内容を見ることができます
- ※メインとなる対象層を図式化しています。
- 低学年
- 中学年
- 高学年
- 中学生
- 高校生
- 自立後
- 大人
学びのポイント(小学生向けの例)
お金の仕組み
- ものやお金は、限りがあり、「価値」のある大切なもの
- お金は社会の中をぐるぐると回っている
- お金は貯めて、将来使える
- お店のものは、お金を払って買う
働く、お金を稼ぐ
- 働いて、社会の役に立つとお金がもらえる
- 働くと、楽しいこと・大変なことがある
- 働いている人は、工夫や努力をしている
- 今できることを頑張って、将来の準備をしよう
上手に使う・貯める
- 目標(やりたいこと・ほしいもの)を決めよう
- 買う前に調べて、よく考えよう
- おこづかい帳を使ってみよう
- 不良品に気をつけよう
- 買い物の後には、買ったもののふり返りをしよう
危険を避ける
- ルールと約束を守る、悪いことはしない
- お友だちとお金の貸し借りをしない
- お友だちにおごらない・おごられない
- 危険を知って、トラブルを避ける
- 困ったら、相談する(大人に)
- ※金融広報中央委員会による金融リテラシーマップの、主に小学生部分を子ども向けに再構成
対象者の年齢等によって変更します
講座のアンケート結果
- ※自由回答欄より抜粋
保護者の声
お金の大切さを伝えられた
お金の大切さについて、日常生活で教えているつもりでも、なかなか本人には伝わっていなかったのでとても良い機会になりました。
ちょうど困っていたタイムリーなテーマ
とても分かりやすくて勉強になりました。子どもも真剣に聞けてメモしていました。ちょうど困っていたのでタイムリーなテーマでした。
大人も楽しかった
子どもの気持ち、心をわしづかみでした!!大人もたのしかったです。家だとなかなかうまく教えることがむずかしいので、教えてくださったことを子どもとおさらいしたいと思いました。
子どもに伝える手がかりになった
子どもにお金についてどのように伝えればいいのか手がかりになった。
話を聞くだけでなく、いろいろ体験
お話を聞くだけでなく、いろいろ体験できることは子どもも楽しくあきなくて良かったと思います。
家庭で話すいい機会になった
家庭でお金の使い方を話すいい機会になりました。分かりやすい内容でお金の知識として入りやすかったと思います。
子どもの声
小学1年
おかねってこんなだいじだったんだ
小学3年
たくさんまなんだことをわすれません
小学3年
またさんかしたいくらいたのしかったです
小学4年
お金のことを初めて知れてうれしかったです!おもしろかったです!
小学4年
わかりやすく教えてもらったので、家でも、今日きいたことをしたいと思います
小学5年
お金のじょうずなつかい方やお金の大切さがしれたのでよかったし、うれしかったです
お役立ち資料集
日常で使える、“金トレ”お役立ち情報を掲載しています。
- ※本サイトでの掲載事項は、情報の提供を目的とするものであり、内容について当行がいかなる保証を行うものではありません。
掲載内容については細心の注意を払っていますが、掲載された情報の誤りなどによって生じた損失等に関しまして、当行は一切責任を負うものではありませんのでご了承ください。
お問い合わせ
本ページに関するお問い合わせは、電子メールにてお送りください。