用語集
時価総額(じかそうがく)
時価総額とは、「株価×発行済株式数」で計算され、企業や市場の規模をみるのに利用する指標です。市場全体の時価総額は、各銘柄の時価総額を合計したものです。TOPIX(東証株価指数)を算出する際に使用される時価総額は、上場株式数のうち大株主などの保有株数を除いた「浮動株数」をもとに計算しています。
時価総額は企業の規模を把握するのに役立つ指標ですので投資判断に利用されています。市場の株価や発行済株式数により変動することから、一般的に、時価総額の高い企業は株式市場から高い評価を受けており、金融機関や投資家から信頼度も高い傾向にあると言えます。
また、M&Aがなされるときの買収総額の目安にも利用されています。