NISA口座資料のご請求・
お申し込み
0120-330-655
平日9:00〜19:00/
土・日・祝9:00〜17:00
お近くの店舗を調べる
各店舗の営業時間をご確認のうえご来店ください。
NISAとは、2014年1月にスタートした、個人の資産運用を応援する税制優遇制度です。
NISAのポイント



現在のお持ちの口座とは別に開設する「NISA口座(非課税口座)」内で保有する上場株式および株式投資信託の譲渡所得や配当所得が非課税となります。

- ※ 投資信託における分配金のうち元本払戻金(特別分配金)は非課税であるため、NISA制度のメリットは享受できません。
NISA概要
対象となるお客さま | 日本にお住まいの20歳以上の方 (口座を開設する年の1月1日時点) |
---|---|
非課税対象 | 非課税口座内の株式投資信託や上場株式の配当、譲渡益 |
口座開設可能数 | すべての金融機関を通じて一人1口座 (金融機関の変更を行った場合を除く) |
投資可能期間 | 2023年12月末まで |
非課税投資額 | 新規投資額で120万円を上限(売却分の再利用や未使用枠は翌年以降繰越不可) NISAの非課税口座外からの移管はできない |
保有期間 | 各年最長5年間、途中売却は自由(ただし、売却部分の枠は再利用不可) |
ロールオーバー (持ち越し)制度 |
非課税管理勘定で保有する投資信託を、当年分の非課税管理勘定や、翌年から新しく始まる非課税管理勘定に時価で移管することが可能となる |
損益通算 | NISAの非課税口座の損益と、その他の損益の通算はできない |
制度概要イメージ

非課税期間はそれぞれ5年目の年末まで。2014年からNISAをはじめると、2018年には投資枠の利用額は最大560万円になります。
NISA口座を開設できるのは、お一人さまにつき1口座のみとなりますが、1年ごとに異なる金融機関に口座を作ることが可能です。(平成26年度税制改正大網より)
※2014年から2015年までは年間投資額100万円まで利用可能
年間非課税枠120万円の使い方
1.分配金のお受け取り

2.分配金の再投資

3.購入時より元本評価額が上昇

4.購入した年度(1月1日から12月31日)内の売却

非課税対象期間(5年)が終わったら…
3つの選択肢が用意されています。
いずれの場合も、運用益は実質的に非課税の恩恵を受けられます。

2013年1月1日から2037年12月31日までの間(25年間)に生じる所得には、その所得税額の2.1%が『復興特別所得税』として課税されます。
- 注意事項
-
本ページは、東京スター銀行が「NISA」についてお伝えすることを目的として制作した資料であり、特定ファンドの勧誘資料ではありません。
関連法令等の情報に基づき作成したものであり、将来変更になる可能性があります。
投資信託は、値動きのある資産(外貨建資産には為替変動リスクもあります。)を投資対象としているため、基準価額は変動します。したがって、元金を割り込むことがあります。
投資信託のお申し込み・保有・換金時には、費用をご負担いただく場合があります。詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。
販売会社
株式会社東京スター銀行
登録金融機関 関東財務局長(登金)第579号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会
店舗でのお取り引き・ご相談
-
お近くの店舗を調べる
各店舗の営業時間をご確認の上ご来店ください。
電話での資料のご請求・お取引
-
0120-330-655
平日9:00〜19:00/土・日・祝9:00〜17:00
携帯・PHSからもご利用いただけます