用語集
公社債(こうしゃさい)
公社債とは、国、地方自治体、民間企業や金融機関がお金を借りる際に発行する債券のことです。株式が投資者から拠出された資金について返済義務を負わないのに対し、債券の場合、発行体は返済義務を負います。ただし発行体が破綻、倒産等の場合には損失が発生するリスクがあります。
公社債には、発行体によって大きく3つの種類に分けられます。国が発行する国債、地方自治体が発行する地方債と企業が発行する社債などがあり、発行体によって信用度やリスクが異なります。
公社債は保有期間定期的に利息が支払われ、償還日に額面金額が返済されるため、株式に比べリスクが低く、安定した収益を求める投資家に適しています。また、株式を一切含まずに安全性の高い国債や社債などを中心に運用する公社債投資信託があります。