用語集
MRF(Money Reserve Fund)(えむあーるえふ)
MRFとは、マネー・リザーブ・ファンド(Money Reserve Fund)の略称です。
株式や投資信託等の購入、カード利用代金の引落、給与振込等に利用される証券総合口座用の投資信託で日々決算型の公社債投資信託の一つです。
1円以上1円単位で購入することができ、毎日収益が計上され、その収益は1ヵ月分まとめて再投資されます。購入後すぐに換金することもできます。基本的に販売手数料や信託財産留保額等はかかりません。
2016年の税制改正により、MRFの利子や収益分配金、償還損益等も上場株式や公募株式投資信託等と同様に申告分離課税・損益通算の対象となっています。
MMFとの違い
MMFは、公社債投資信託として別途購入申し込みを必要とするのに対し、MRFは証券口座に入金すると自動的に運用されるのがMRFでものであり、金融機関の「預金」に近い位置づけとなります。ただし、実績に応じて運用成果は変わるため、元本保証ではありません。投資信託協会の規則において、投資先資産が制限されており、投資信託の中でもリスクの低い運用を行っている投資信託と言えます。